学習管理システムで何ができますか?

学習管理システムの学習履歴は、7 問単位に出題される「学習モード」と実際の試験をシミュレーションした「AWS 認定本試験モード」の 2 つの学習履歴を閲覧できます。

■学習履歴の画面説明
「全て表示する」とは、全問正解した問題も含めて、学習履歴に登録された問題がすべて表示されます。
「間違った問題のみを表示する」とは、全問正解した問題を除く、学習履歴に登録された問題がすべて表示されます。
ここから解く場合は、間違った問題のみのデータのみがリセットされた状態で出題されます。「お気に入り」のフラグデータは保持されます。
「お気に入り」とは、お気に入りとして学習履歴に登録された問題がすべて表示されます。
使い方としては、問題の正解、不正解にかかわらず、気になった問題だけを登録しておいて、後から解くことができます。問題のお気に入り登録は、問題画面右上にある、★ のアイコンをクリックしてオレンジ色にします。その後、「学習を記録」を押下することで登録されます。学習履歴の「お気に入り」のアイコンを押下することで、お気に入りの問題のみを解くことができます。ここから解く場合は、お気に入りに登録された正解、不正解のデータのみがリセットされた状態で出題されます。一方で、お気に入り以外の問題の正解、不正解のデータは保持されます。
「まだ解いていない問題」とは、学習データが登録されていない問題がすべて表示されます。
「AWS 認定本試験モードの履歴」とは、AWS 認定本試験モードで解いた最新の 3 履歴分の学習データを閲覧できます。本試験モードで間違った問題のみを「お気に入り」に登録して、後から解説を含めて確認することもできます。

※学習履歴で登録データがある問題を「新規」として解いた場合は、回答データがリセットされて新規に問題を解くことができます。一方で、「お気に入り」のフラグデータのみが保持されます。
※同問題を複数登録した場合は、最後に登録した最新のデータが反映されます。
※「R」「F」で「学習を記録」した状態に関わらず、「再挑戦」の出題順は「F」の固定モードになります。(例外:新規に R で解いて、「次の問題を挑戦」の場合のみ R になります。)
※学習の記録は、すべての登録を保証するものではありません。また、サイト管理者の判断で削除される場合がございますのでご承知ください。

error: